

食べるサプリメント
日によって暖かく過ごしやすい日と寒くてたまらない日がある2021年1月。 大寒が過ぎ、これから過ごしやすい日が増えると思うと嬉しくなります。 冬眠ほどではないにしても、私はどうしても寒いと行動力が落ちる傾向にあります。 (逆に暑すぎてもだめですが・・・)...


目元のお手入れしていますか?
今年もあと1か月ちょっととなりました 2020年 異例づくしの年となりましたね 新しい生活様式ということで、学校や仕事や日常で非接触のツールやオンライン化が普及して定着し、マスクをして外出することが当たり前となったこの日常を一年前誰が想像できたでしょうか。...


2020.10.31 bluemoon
今日はハロウィン そして満月 前回この2つが同じ日になったのは、私の生まれる前の1974年だそうです。 次にハロウィンと満月が同じ日になるのは38年後だとか。 2058年。どんな世界になっているかしら。 昨日も月の光で長く濃い影が月の明るさを更に際立たせて、雲の隙間から漏れ...


原因不明の不調
吹く風が秋めいて 外を歩くのにも自転車を漕ぐのにもいい季節ですね。 そして日が暮れるのが早くなり、秋の夜長を楽しむ季節 皆さんはどのような夜をお過ごしになっていますか。 暑すぎず寒すぎず何をするにもいい季節 私の1番好きな季節です。...


オンラインカウンセリング開始します!
お盆です。 猛暑です。 気温40度なんて私の子供時代には聞いたこともない記録がニュースで流れます。 体温なら意識朦朧段階の発熱ですよね。。。 外に立っているだけで命の危険がある状況。ただ息をしているだけで体力消耗。 スイカ・かき氷・そうめん・アイスクリーム...


目力を手に入れよう
梅雨が終わりました。 そして猛暑がやってきた! はーーー マスクつらい! 最近では冷感マスクなんかも販売されてきてはいますね。 私も不織布やガーゼの他に水着の素材やウレタン素材などのマスクを使ってみていますが、息がしやすいものはマスクの機能が不安だし、一長一短ですね。...


必要か・必要じゃないか
梅雨のじめじめとマスクの相性は・・・ 言うまでもなく。 先月のサロンのReスタートからお客さまもマスク着用くださっているのですが マスクはいつまでも慣れないようで 「ずっと付けてると酸欠になりそう~」 「表情筋を使わなくなってたるんできた~」 「皮膚が摩擦でかぶれる~」...


サロンができる感染対策
5月も半ば GW(今年はGAMAN WEEK・ガマンウィークでしたね)が終わり全国39県の緊急事態宣言解除の中、愛媛で感染者が多数確認されたとの報道が先ほどありました。 今後どれくらい増えるのか、どう抑えていけるかというところですが、とにもかくにもまだまだ油断禁物ですね...


おうちでできることを
前回のブログからわずかの間で状況は深刻さを増してきています。 感染拡大地域に限られていた緊急事態宣言が全国にも広がるとのことで、さらに国民の意識も変わってきそうですね。 今月9、10日にHPのトップページや、 Instagram...


手洗い・消毒・ハンドクリーム
この1ヶ月の間で状況はだいぶ変化し、また1ヶ月後にはどうなっているのか。 3月末現在 愛媛で発表されているコロナ感染者は10本の指に収まる数ですが、まだ分かっていないだけでいったいどれくらいの感染者がいるのか。。 毎日の報道に不安も募るばかりです。...