足のお爪の悩みは結構多い
- mayumi miyoshi
- 2019年10月28日
- 読了時間: 3分
以前にもフットケアのお話をブログで書かせていただきましたが、今回も足のお爪のお話です。というのも先日、マニキュアリストのMANTAROW_LABOのタエコ先生の
フットケアでできる巻き爪の改善と予防のセミナーに行ってきたのです。

職業柄、ネイルやボディトリートメントの際にお客さまの足をしっかり見させていただくことができるのですが、いやぁー、足のお爪は個性的。
手の爪も千差万別ですが、足だけで誰か分かるほどに人それぞれ特徴があります。
そして、コンプレックスも多いです。かなり。。。
夏になると素足になる機会も多く、サロンに来られるお客さまが増えます。
人目に触れる時に少しでも綺麗な足でいたい乙女心は年齢に関係なくお持ちですよね。
そして靴下を履く季節になると・・・
みなさま、今、あなたの足のお爪はどんな状態ですか?最近じっくり見ましたか??
サロンでも多いのが巻き爪のお悩みですが、痛みがでて歩行にも支障のある場合は病院に行ったり、ご自分でどうにかしようとしたりされてる方が多いのですが、痛みがないと放置しがちだったり、巻いてることにすら気づいていなかったり。
まず、ご自分で無理な爪切りや処置によって悪化する可能性もあることを知っていただきたい。そして痛みがないうちや、ひどくならないうちにフットケアのできるサロンに行くという選択肢もあると思っていただけるといいなと思い、このブログに書いています。
もちろん、マニキュアリスト(ネイリスト)は医師ではないので診断や治療はできません。巻き爪でもそれに伴う炎症や出血、腫れ、痛み、機能障害に対しては手が出せないのでお医者様への受診をお勧めします。
では、巻き爪やその予防にネイルサロンでできることは何か。
それはネイルケアです。
巻き爪と一言で言っても、原因は1つではなく、いろいろな原因があり、それらが重なったりもして、巻きます。
それらを見極めながら、お客さまにあったケアをするだけでも、巻き爪は良い方向に向かう場合が多いとのこと。そして今後巻かないための予防と対策もできるのです。
誰だって、病気になる前の未病といわれる状態までの間にどうにかしたいですものね。
巻き爪は原因も対策も人それぞれのため、その方に合わせてアプローチいたしますが、短期間で改善されるものではないですし、お客さまの努力も必要になってくる場合もあります。
それでもネイルサロンでしかできないやり方で、今より綺麗に快適に過ごせる足になるようお手伝いさせていただきます。
これを読んでご自分やお友達に当てはまる方がいらっしゃったら、お気軽にお問い合わせくださいね。